お友達に演出して種明かしをされましたら、
是非、当ホームページ をご紹介ください。
本ページでご紹介している演出例は、ページ表示の都合があって重くならないように
一連のマジックのクライマックス部分だけを掲載しています。 実際に演出する際は
急いでここへ行ってしまわないで、当たり前のものや、ごく簡単なもの、推理を混乱
させるようなポイントになるものを置きながら、徐々に不思議さを演出していきましょう。
最初は当たり前のようなこともやって見せて、だんだんマジックの一部を見せていき、
お客さんがタネを推理していくように持っていきます。
タネの見当が付き始めたところで、これをひっくり返すようなものを出し、推理を混乱
させましょう。
マジックは、口上や間の取り方も重要ですので、マジックのテーマになるようなもの
(ジュース各種、果物各種、カクテル、ワイン、ウイスキー、ブランデーなど)の作り方や
おいしい味わい方などの話題を取り混ぜて、ゆっくりと進めましょう。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
本ページの色水マジックをうまく演出するコツについては、具体的な例として
「ジュースで乾杯! ミラクルセット」を使って記載していますので、 こちら
( http://iromizu.com/bloglll.html#demo ) の方も是非ご参照ください。
科学マジックを演出するときの、一般的な「うまく演出するコツ」
は こちらの公開ページ(lecture_more1.html#kotsu)もご参照ください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
手品の種明かし、仕掛けの解説は、発送いた
しました手品の説明書に同封されています。
(このページだけでは、タネはわかりません。)
さらにヒントとしては、HOMEの2項「科学であそ
ぼう」をご参照ください。 左記項目から、パスワ
ードを入力して入りますと、2項の全ページが参
照できる目次が開けます。
少々難解な解説が含まれていますが、保護者
の方の教育ご指導をお願いいたします。
また、難解な箇所は読み飛ばしても、全体は理解
できるように解説しています。
お求めの手品を選択し、同封の説明書に
記載されているパスワードを入力してください。
(Pop up blockでパスワード入力フレームが
出ない場合や、エラー画面が表示される場合
があります。 しばらく待って出ない場合や、
下記をクリックしたときいきなりエラー表示
(パスワードが違います)が出る場合、
Ctrlキーを押しながら下記をクリックする
か、blockを一時的に解除するか を試して
みてください。)
電子署名の登録は行っておりませんので、この類の
エラーが出た場合、詳細表示 → 「そのページを表示する」
操作を行ってください。 IEなどブラウザによっては、
この操作によりホームに戻ってしまうことがありますが、
その場合、お手数をおかけしますが、再度パスワード
入力ページから入力すると、次はパスワード保護ページ
に入れます。
●● (IE8以降では「入り方(その2)」の方がうまく入れます。) ●●
ウイルスバスターをご利用の場合、上方のTrend Protect
のツールバーから、「このページを信頼する」にチェックし
ておけば、次回より問題なく入れます。
Copyright (C) 2005-2015 http://iromizu.com, all rights reserved.