不思議な色水マジック

                      
          (調式)


 こちらの色変わりえのぐのうち、調合の元となっている3原色()を
そのままご提供します。 
、他の色はご自身で調合しなければ
なりませんが、その分、色の3原色などの理解は進みます。 


 お子様の理科や科学への興味を増すことや、3原色の学習のためには、実際にいろいろと
やってみることができる分、こちらの方が適しているかもしれません。


 各色を出すための配合割合などは、取扱説明書に記載しています。
 微妙に配合割合を変えてみたり、3原色とも混合して彩度を落とした色(例えば
ワインレッドなど、
味わいのある色)を試してみるなど、マジックとしてだけではなく、いろいろと遊ぶことができます。

 ご提供する色の数を少なくすることができている分、費用も下がっています。


 以下は、「色変わりえのぐ」のページと同じデモです。 (「色変わりえのぐ」の場合は、各色(8色)を
出すための調合は不要です。)


             

             


             
         もちろん、ミラクルカクテルとの組み合わせた演出↑もできます。



 以上のお求め方法は、
 「手品をお分けしています」のコーナー
 http://iromizu.com/shop1.html  をご参照ください。

 セットの内容写真はこちら(色変わりえのぐ(調合式) セット内容)をクリックしてください。



 手品、実験をもっと見る(レ: クリック)
 他にもいろいろな色と変化が見られます。


−−−−−

本サイトは、
科学
の手品、
にあふれた
・さまざまな
といった 「」や「科学」に関係したことがら、に関係したことがらを主テーマとし、ここから関連して、
・香りに優れた色々
の香りの科学
・採集コレクション
彩豊富な 「美しい南フランス」
・高分子の科学科学であそぼう「ペットボトルロケット」
・教育に関連して国立中学の教育(2項「科学で遊ぼう」のAppendix1)
           国立高校の教育
(2項「科学で遊ぼう」のAppendix2)
など、いろいろを紹介しています。 是非、本ページのホーム「〜不思議な色の世界〜」をチェック
して、
ルミノール反応実験以外のページもご覧ください。 (各ページの「HOME」マークもホームにリンクしています。)
 今後も記事を追加していく予定です。 是非お気に入りに登録を。

 ご意見、ご感想などございましたら、是非 enq@iromizu.com までお寄せください。 お待ちしております。

                       (↑ジャンクメール防止のため@を全角にしています。)


 
                   sample (1.色水マジック、 2.科学で遊ぼう より) 
                  
1−1a 虹を作ろう      1−5a にじいろスティック    1−2a ジュースで乾杯     1−9 シェイクシェイク


                           2. 科学であそぼう の目次へ


                  
2d 花の香りの正体        1−3a 突然ワイン       2b.高分子の科学       2c ペットボトルロケット
 



ノッピーの採集貝コレクション Part-1へ              タネから咲かせた花色々 Part-1へ
        〃         Part-2へ              タネから咲かせた花色々 Part-2へ
        〃         Part-3(1/2)へ           香りに優れた花色々 へ
↑和歌山県の採集貝がたくさん掲載されています。       美しい南フランスの風景へ ('05.7.19 NEW)
ノッピーの採集貝コレクション Part-3(2/2)へ           
↑和歌山県の採集貝(続き) '06.8.15 NEW           2d.花の香りの正体へ ('06.5.28 NEW)
                                      花の香り お分けします。都合により休止中)

種まきおじさんの衝動貝コレクション                
  〃 Part-1(形の良い貝、大きな貝)へ            
Appendix-1 国立中学の教育('09.2.27NEW)
  〃 Part-2(色の美しいひおうぎ貝)へ             Appendix-2 国立高校の教育 ('09.7.7 NEW)
  〃 Part-3(ひおうぎ貝の魅力)へ               Appendix 国立中学・国立高校の教育(What's New)




                                       

                           


             Copyright (C) 2012  http://iromizu.com, all rights reserved.