不思議な色水マジック

                  1−80N, 1−81N, 1−82N
                      
                           不思議な水(5色セット) クリック: レ

                   このマジックはとても簡単です。

          
                                         
写真をクリックすると拡大します。

   いつでも、どこでも、グラス1個と普通に飲める水でよい)があれば演出できます。 (※注)
 手品のタネは2個。 ポケットに入るので、喫茶店、宴会の場など自宅外でも簡単にできます。
  (3色のうちの1色(
無色透明→赤紅)は、食品添加物由来のものだけから作っています。)

        ※注: 水は水道水や天然水などを使いますが、蒸留水や精製水など硬度が 極端に低い水使えません。 これらの高価な水は
            使用しないでください。 また、evian(TM)などのような非常に硬度の高い水も特殊な扱いが必要です。 (取説を更新し、
            「手品をうまく演出するコツ」のページに同じ注記を追記。)  なお、水についての上記に関連する詳細な科学的説明は
             こちら ( http://iromizu.com/chlorine_lecture1.html ) の記事もご参照ください。



  
友人・観客のペットボトルから天然水を注いでもらい演出すると効果的です。最初に、各グラスに黄色を
 作るところから始めると更に不思議感があります。
 各色単独の演出例は以下1−80N〜82Nをご参照ください。



 1−80N 不思議な水(赤紅)へ (レ:クリック)     1−85N 不思議な水(5色セット)へ(レ:クリック)
 1−81N 不思議な水(青)へ  (レ:クリック)     1−83N 不思議な水(3色セット)へ(レ:クリック)
 1−82N 不思議な水(ワイン)へ(レ:クリック)            突然ワインと組み合わせて演出する(レ)
                                          黄色と黄色を混ぜると   (レ:クリック)
                                         
もっと濃い色で演出する  (レ:クリック)

       

                              
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 1−80N 不思議な水(赤紅)  (無色透明 → 赤紅に変化します)

 水で薄めると、色が薄くなっていくのが普通ですが、こちらのマジックは水のグラスに水を注ぐと
だんだん赤くなり、入れれば入れるほど赤紅が濃くなっていきます。 常識から外れたことが目の前
で起こることを楽しむマジックで、他の2色も併せて用いると効果大です。
 この1−80Nは食品添加物由来のものだけからできています。 喫茶店でも、宴会のちょっとした余興
にも最適。 前か隣の席の人に、飲んでいる水を入れてもらって演出してみてください。 注いでいる途中
でカクテルになるよう念じるなどして、楽しく演出してください。
(なお安全ですが、食品用に調合したものではありませんので、赤くなった水は飲まないでください。)

 「こんなジュースやカクテルは注文していない、赤い色のまま置いて帰るのに気が引ける」という場合
には、下の動画(右側)の真ん中のように無色透明に戻しておけば、普通の水と全く変わりありません。


                 
                          「ジュースで乾杯!」用の「1−2a” 10,11補充液」を使うと、
                           こんなこともできます。 その日のうちなら繰り返しできます。


   



 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 1−81N 不思議な水(青) レモンイエロー → 青に変化します)

 こちらは、レモンイエローから目の覚めるような鮮やかな青になります。 水を入れれば入れるほど、
青の鮮やかさが増していきます。
 同じく手品のタネは2個。 +グラス1個と水があればできます。 友人の天然水のペットボトルから、水を
注いでもらいましょう。 天然水のボトルに手をかざして気を送り、空の青/海の青に変えて見せましょう。


                  
                          「ジュースで乾杯!」用の「1−2a” 10,11補充液」を使うと、
                           こんなこともできます。 その日のうちなら繰り返しできます。


    



 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 1−82N 不思議な水(ワイン) ブランデー → 赤ワインの色に変化します)

 色調が見えにくくなるので薄めに使っていますが、更に色を濃く使うとブランデーから赤ワインに変化した
ような色の変化を見せます。 基本の色調は変化前が濃い
黄橙、変化後が濃いワインレッドです。

 動画右側中央の薄めた後の黄橙は、ちょうど
ウイスキーブランデーを水で割ったときのような色合いです。
お酒がテーマですので、こちらも宴席に向いていそうです。 (間違って飲まれないよう気を付けてください。)
 タネは同じく2個と、ただの水です。 水を注いでもらう間、グラスに手を当てて、「ブランデーやウイスキーよりも
ワインが飲みたい」と念じるなど、自分の意志でワインを作ったように演出して、場を楽しく盛り上げてください。


                  
                          「ジュースで乾杯!」用の「1−2a” 10,11補充液」を使うと、
                           こんなこともできます。 その日のうちなら繰り返しできます。


    


 1−81N 不思議な水(青)も変化前は黄色なので、1−82N 不思議な水(ワイン)と併せて使う
と不思議さが増します。 少し濃いめに使って、黄色の濃さを同じにするとよいでしょう。



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

に変化させたい:

 「1−80N 不思議な水(赤紅)」と「1−81N不思議な水(青)」をちょうどよい割合で混合して使うと、に変化
するものが作れます。
 他に、以下に記載する5色、3色のセットに同梱されている黄色系の色の元を使うと、黄橙ゴールド
黄緑など、黄色系の色が含まれている色でマジックを演出することができます。 


           


 上の写真と動画は、これらをセットにした「1−85N 不思議な水(5色セット)」を使って演出した
例です。 この詳細は「不思議な水(5色、3色セット)」 (クリック: レ)のページをご参照ください。

        

        

     



もっと濃い色で演出する:

 「1−82N 不思議な水(ワイン)」は濃くして使うと効果大ですが、「1−80N不思議な水(赤紅)」と「1−81N不思議
な水(青)」も、同様に色を濃く使うと、急激な色の変化とその大きな差に驚きの効果があります。 「無色」や「黄色」の
ときはそれほど濃く見えませんが、色変化が始まると、非常に濃い赤紅や青が発色しますので、これが急激な色変化と
濃い色の発色となって見られます。


 この詳細は、同じく「不思議な水(5色、3色セット)」 (クリック: レ)のページをご参照ください。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−



 以上のお求め方法は、
 「手品をお分けしています」のコーナー
 http://iromizu.com/shop1.html  をご参照ください。

 お求めの際、各色は
 1−80N 不思議な水(赤紅)
 1−81N 不思議な水(青)
 1−82N 不思議な水(ワイン)
 の番号と名称を指定してください。

 1−85N 不思議な水(5色セット)
 1−83N 不思議な水(3色セット)
 もあります。


 セットの内容と写真はこちら(不思議な水 セット内容)をクリックしてください。


 −−−−−
 マジック 「不思議な水(赤紅)、(青)、(ワイン)」について、きれいなパッケージ版を作りました。
 プレゼント用などにも使えます。 詳細は こちら(http://iromizu.com/shopW.html)をご参照ください。

      


 このシリーズは非常に多くの種類ができますが、全部を扱うと煩雑なため1−80N,81N,82N
の3色を通常扱っています。 但し、撮影や舞台でどうしても別の色変化が必要というケースもある
ので、プロの方(マジシャン、舞台の余興、撮影など)の用途では、別途ご相談ください。
 他の色変化は以下のリンクからご紹介しています。


 不思議な水(その他の色変化) (レ:クリック)


 更に...
 手品、実験をもっと見る(レ: クリック)
 他にもいろいろな色と変化が見られます。


      各マジックの特徴ワンポイントの説明はこちらから。
      種類が多く、違いなどが分かり難いと思われましたら
    ご参照ください。( http://iromizu.com/osusume.html#point )



−−−−−

本サイトは、
科学
の手品、
にあふれた
・さまざまな
といった 「」や「科学」に関係したことがら、に関係したことがらを主テーマとし、ここから関連して、
・香りに優れた色々
の香りの科学
・採集コレクション
彩豊富な 「美しい南フランス」
・高分子の科学科学であそぼう「ペットボトルロケット」
・教育に関連して国立中学の教育(2項「科学で遊ぼう」のAppendix1)
           国立高校の教育
(2項「科学で遊ぼう」のAppendix2)
など、いろいろを紹介しています。 是非、本ページのホーム「〜不思議な色の世界〜」をチェック
して、
ルミノール反応実験以外のページもご覧ください。 (各ページの「HOME」マークもホームにリンクしています。)
 今後も記事を追加していく予定です。 是非お気に入りに登録を。

 ご意見、ご感想などございましたら、是非 enq@iromizu.com までお寄せください。 お待ちしております。

                       (↑ジャンクメール防止のため@を全角にしています。)


 
                   sample (1.色水マジック、 2.科学で遊ぼう より) 
                  
1−1a 虹を作ろう      1−5a にじいろスティック    1−2a ジュースで乾杯     1−9 シェイクシェイク


                           2. 科学であそぼう の目次へ


                  
2d 花の香りの正体        1−3a 突然ワイン       2b.高分子の科学       2c ペットボトルロケット
 



ノッピーの採集貝コレクション Part-1へ              タネから咲かせた花色々 Part-1へ
        〃         Part-2へ              タネから咲かせた花色々 Part-2へ
        〃         Part-3(1/2)へ           香りに優れた花色々 へ
↑和歌山県の採集貝がたくさん掲載されています。       美しい南フランスの風景へ ('05.7.19 NEW)
ノッピーの採集貝コレクション Part-3(2/2)へ           
↑和歌山県の採集貝(続き) '06.8.15 NEW           2d.花の香りの正体へ ('06.5.28 NEW)
                                      花の香り お分けします。都合により休止中)

種まきおじさんの衝動貝コレクション                
  〃 Part-1(形の良い貝、大きな貝)へ            
Appendix-1 国立中学の教育('09.2.27NEW)
  〃 Part-2(色の美しいひおうぎ貝)へ             Appendix-2 国立高校の教育 ('09.7.7 NEW)
  〃 Part-3(ひおうぎ貝の魅力)へ               Appendix 国立中学・国立高校の教育(What's New)




                                       

                           


             Copyright (C) 2012  http://iromizu.com, all rights reserved.